top of page

小説進捗

更新日:2020年10月8日

10月5日からプロットを書きはじめました。

現在は第4章の途中。


自分の場合の小説の書き方ですが、

「実際の話6割」という感じです。

この書き方は昔から変わりません。


複数の人を1人の人物にして描くこともありますし、

一人の人物を複数にして描くこともあります。


いままでと違うことは締め切りに追われているわけではないので、

心行くまでプロットに時間をかけることができることです。


プロットとは素描です。

風呂敷の中にあった素材をとりあえず並べてみる、という感じでしょうか。


実際に執筆に入ったとき、

どこから光を当てるか、

どこにフォーカスするか、決めていきます。


プロットにあてる時間は、

早朝、仕事が始まる前、

22時以降、就寝に入る前、

です。


深夜に及ばないようにしています。

ラブレターと小説は深夜に書くな、と言われています。


自分ひとりで盛り上がっている場合が多いからです。


プロットの段階でたぶん20章を超えるでしょう。

長編小説になる可能性があります。


いままで生きてきた中で感じた世の中の矛盾、

そしてその矛盾のなかでも精いっぱい生きていこうとする人間群像を描こうとしています。


小説を書く上で参考になる本は3冊ほどありますが、

これは実際に執筆段階になったらご紹介したいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
幸福の絶頂のときに「人生最大の不幸」を創作する

週末は家族3人で沖縄北部へ旅行していました。 ホテルのロビーではピアノの生演奏があり、 前々からピアノを習いたいと言っていた娘は ピアニストのそばにピタッと寄り添い、 一つの演奏が終わるたびに拍手をしていました。 その拍手は、 周囲の人をも巻き込み、...

 
 
 
小説|虐げられた人たちに花を添えたい

一つの事件を追っています。 その事件の存在を知ったのはつい最近のことですが、 書きたいと思っていたこととリンクするので、無視できません。 むしろ、取材したい思いでいっぱいです。 ものごとには複眼的視点でとりかからねばならぬので、...

 
 
 
小説家としての側面

こんばんは。 お久しぶりです。 ニラカナ堂です。 長い沈黙がありましたが、ワケがありました。 一言で言えば、 「取材活動」を行なっていたと言えばいいでしょうか。 いわゆる コンサル業も順調ですが、 その傍ら、 そろそろ小説を書きたいなぁ、 とも思っていました。...

 
 
 

Comments


ライティングを通してリソースをブランディング・コンサルタント|ライター集団

ニラカナ堂は、http://Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

bottom of page