top of page
検索
幸福の絶頂のときに「人生最大の不幸」を創作する
週末は家族3人で沖縄北部へ旅行していました。 ホテルのロビーではピアノの生演奏があり、 前々からピアノを習いたいと言っていた娘は ピアニストのそばにピタッと寄り添い、 一つの演奏が終わるたびに拍手をしていました。 その拍手は、 周囲の人をも巻き込み、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
小説|虐げられた人たちに花を添えたい
一つの事件を追っています。 その事件の存在を知ったのはつい最近のことですが、 書きたいと思っていたこととリンクするので、無視できません。 むしろ、取材したい思いでいっぱいです。 ものごとには複眼的視点でとりかからねばならぬので、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
小説進捗
10月5日からプロットを書きはじめました。 現在は第4章の途中。 自分の場合の小説の書き方ですが、 「実際の話6割」という感じです。 この書き方は昔から変わりません。 複数の人を1人の人物にして描くこともありますし、 一人の人物を複数にして描くこともあります。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
小説家としての側面
こんばんは。 お久しぶりです。 ニラカナ堂です。 長い沈黙がありましたが、ワケがありました。 一言で言えば、 「取材活動」を行なっていたと言えばいいでしょうか。 いわゆる コンサル業も順調ですが、 その傍ら、 そろそろ小説を書きたいなぁ、 とも思っていました。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


気ままにロハススタイル 浦崎夫妻
こんにちは。 ニラカナ堂です。 妻の家系はなにかとテレビに出ることが多いです。 ぼくと妻で「新婚さんいらっしゃい」に出たことがありますし、 ぼくはニュースに2度ほど出たことがあります。 娘も「ちびっ子のど自慢」で取り上げられたことがありました。 さて今回は、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


沖縄県産マグロ丼イカ墨汁つき500円
以前ブログでご紹介した、 泊いゆまちのまぐろやさん。 あれ以来すっかりトリコになり、また行ってきました。 今回のお目当ては、まぐろ丼。 相変わらずキャッチコピーと画像がステキ。 「沖縄の生鮮まぐろを語るなら外せない一品」 しっかりブランディングされています。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


ニラカナ堂の社会貢献|うつ病患者の可能性
ぼくの目標の一つは、 「障碍者のブランディング」です。 たとえば、うつの人がまあ5人いるとしましょう。 その5人がそれぞれの得意分野を生かしてひとかたまりになり、 社長から社員まで全員がうつの、 「うつだからできちゃった株式会社」があってもいいのではないか、と。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


2010年ドラマ「Mother」にハマる。芦田愛菜、唯一無二の女優は5歳だった。
こんにちは。 ニラカナ堂です。 夫婦というものは互いの趣向が似てくると言いますが、 ぼくが結婚して劇的に変わったことはTVドラマを観るようになったことです。 妻が大のドラマ好きで、 それに引き込まれる形になりました。 週に1度ずつのコマ切れというのがぼくの性に合っていなかっ...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:207回
0件のコメント


「正義」、この不確実なもの。
子どもの頃から比較的身近にあったワードに、 「正義」 があります。 「正義のヒーロー・○○マン」。 子どもの頃、 まかり間違っても 自分は悪党側につくことは考えてもいなかったし、 ヒーローの主題歌を歌うことで 自分を鼓舞していたことも記憶の片隅にはあります。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


キャッチコピーはアップデートしなければならない
こんにちは。 ニラカナ堂です。 今日はガラス工房にいた頃の話を通して、 ブランディングについて語っていきたいと思います。 もう15年ほど前でしょうか、 個人的な伝手があって講談社の「おとなの沖縄」という雑誌で 当時所属していた職人を紹介することになりました。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:67回
0件のコメント


そのとき、障害はブランドになる。
ここまでのブログで一貫してお伝えしてきたことは、 「マイナス」と思えることも、 視点を変えれば「プラスになる」ということでした。 復興に至る沖縄の道もそうであったし、 自分自身も20数年前のうつを経験したからこそ、 人の痛みが分かるようになった。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:30回
0件のコメント


うつ病の発症にウィルス関与か?
NHKによると、 東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループでは、 多くの人が子どもの頃に感染する 「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが脳の一部に感染すると、 ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めたとあり、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


ライティングの目的はブランディング。文字数で料金が変わるということはありません。でも、常識の範囲内でお願いします。それはお打ち合わせで。
さーて、 ニラカナ堂、本格始動していきます。 今日は2020年6月10日。 この日を創業記念日にします。 ネットショップ等、WEBをお持ちの方、 そうでない方も含め、 ホームページ制作も含めご相談に乗らせていただくことが出来ます。 御社の中に眠る「価値」をしっかりと見出し、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


おきなわ文学賞をいただいた頃
こんにちは。 ニラカナ堂です。 これまで沖縄に住むまでのあれこれを書かせていただきましたが、 沖縄に住んで一貫した思いは、 「沖縄に恩返しをする」 ということでした。 東京で過労から重度のうつを患い、 生きていく道を模索していたぼくにとって、 「沖縄という生き方」を...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


ニライカナイは海のむこうーー沖縄永住を決めたエピソード
前回のブログで、 言葉は文化だと述べました。 沖縄の思想のひとつに、 ニライカナイという言葉があります。 この「ニラカナ堂」の名前の由来にもなっています。 その意味は、 簡単に言えば「天国」と解釈できるでしょうか? ただそれは単なる「天国」ではなく、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


言葉は文化・ちむぐるさー(肝が痛い)という同苦する心
こんにちは。 ニラカナ堂です。 沖縄に住んで3つのエピソードがあり、 ぼくは永住を決めたという話を前回しました。 今日は前回の「エピソード1」につづき、 「エピソード2」について語ろうと思います。 今回は沖縄の言葉・「ちむぐるさー」についてです。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


沖縄の助けあいの心ーーゆいまーる精神
前回のブログで、 「ゆいまーる精神」や、「ちむぐるさーの心」について書くと 予告していましたので、 それらについて書こうと思います。 沖縄に住んで3つのエピソードがあり、 ぼくは永住を決めたのです。 今日は「エピソード1」について語ろうと思います。...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


灰谷健次郎を蘇らせた沖縄
沖縄に住んで約20年。 最初は野宿からはじまった沖縄生活でしたが、 そこから、 ライターをしながら家を借り、 結婚して家族が出来て2度の引越をして、 いまは3LDKのマンションに住むことが出来ています。 特に大変だったのは、 いうまでもなく野宿時代でしたが、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


SNSの進化はつづく。でも、それ動かしているのは「ヒト」のはずだよね? --自らをAI化させていく風潮に薄ら寒い感じを覚えた。ポコチャをボコボコに叩きます。
最近妻から聞いて始めてみたのがPococha(ポコチャ)なるもの。 もう1日でギブアップでした。 ポコチャについて、こんな風に紹介しているサイトがありました。 2017年にスタートした「Pococha」は、 配信者(ライバー)と視聴者(リスナー)との交流が盛んな配信アプリで...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント


ロマンだけではメシは食えないが、ロマンがなければメシは食えない
こんにちは。 久しぶりのニラカナ堂です。 あるサイトのリニューアルに関する相談があって、 諸々の条件を飲んでくれるところを探していました。 無条件に飲めっていうのはあまりにも横暴です。 それは仕事をうける人にとっては迷惑以外のなにものでもない。 しかし、...

ニラカナ堂 佐々木仁孝
読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント
ライティングを通してリソースをブランディング・コンサルタント|ライター集団
bottom of page